【続日本100名城】土佐国岡豊城 平成29年(2017) 仲春

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 2017年の3月上旬、高知県南国市にある岡豊(おこう)城址を訪れました。
    13世紀~14世紀に長宗我部氏によって築城されたと伝わり、
    戦国時代には長宗我部元親がここを拠点に土佐を統一、
    その勢いのまま四国統一の直前まで進撃しました。
    香長平野(かちょうへいや)の北西端に位置する岡豊山(標高97m)に築かれた山城で、すぐ南の国分川が天然の堀になっています。
    城址の動画の後に長宗我部氏縁の地も訪れています。
    司馬遼太郎氏の『夏草の賦』の舞台を訪れて感無量でした。
    戸次川の古戦場 →  • 戸次川の戦いを辿る旅

Комментарии • 6

  • @升市寛志
    @升市寛志 2 месяца назад +1

    人の声はないですが、なんともいえない、
    味わいがありますね。自分は面白かったですね。土佐清水出身、千葉県人より

    • @tetu7930
      @tetu7930  2 месяца назад

      ありがとうございます。
      土佐清水には行ったことがないのですが、近くの中村の中村城もRUclipsに投稿してますので、よろしければそちらもご覧ください。RUclipsにもまだ中村城の動画少ないので、「中村城」または「土佐国中村城」で検索するとすぐ分かるかと思います。一応、中村城の動画のURLも載せておきますが、気が向いたらご覧ください。
      ruclips.net/video/xoi0kI2YQmM/видео.html

  • @SYOKYA
    @SYOKYA 5 лет назад +3

    岡豊城、猛者が集いそうな城だ!

    • @tetu7930
      @tetu7930  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。

  • @horikiri
    @horikiri 5 лет назад +1

    めちゃくちゃ、行ってみたい城なんです・・・司馬遼太郎さんの本読んだことあるので・・。まだイメージなんですが、春前に何日か連休獲れそうなので、伊予松山城を許可もらって空撮してくる予定です。その流れでワンチャン撮りに行ければ・・と考えています。頑張ります!

    • @tetu7930
      @tetu7930  5 лет назад +2

      司馬遼太郎さんの「夏草の賦」素晴らしいですよね。終盤の戸次川の戦いは涙なしでは読めませんでした・・・伊予松山城空撮できるんですね!20年くらい行ってないので投稿楽しみにしてます!岡豊城からの風景も綺麗だったので撮れるといいですね!